Rising Dance
第一話
海にも行かないうちに、夏休みは終わってしまった。
彼女(仮)との最後のお出かけで、可愛い水着を選んであげたのに……。当初の約束通り『ごっこ』は終わり、後輩は受験勉強に本腰を入れることになった。
釈然としないものを感じながら、私、御前結依も高校最初の二学期へ。二学期デビューのつもりだったポニーテールには、誰もコメントしてくれない。
「だめだめ、オバケ屋敷は隣がやるって」
「わたし、クラブのほうも出なきゃなんないんだけどー」
高校では文化祭に向け、動きが始まりつつあった。
しかし放課後は立て込んでいる私は、文化祭の相談もほどほどに、席を立つ。
「ねえ、結依。何のバイト始めたの?」
「ビラ配りとか、そういうのだってば。じゃあね」
友達にはバイトと誤魔化しているそれを、いつまで続けるのか、自分でもわからない。だけど放課後の時間を無為に過ごさなくていいことには、助かってた。
やっぱバスケ、続けてたほうがよかったかな?
帰りの電車は途中で降りて、繁華街の一角へと急ぐ。そこに私の務め先こと、ビジュアルコンテンツプロダクション、通称『VCプロ』があった。
外から見る分には十階超の高層ビルだけど、VCプロが使ってるのは、その五階にある一フロアだけ。大部屋はパーテーションで区切られ、単純な迷路みたいになってる。
「おはようございまーす!」
私はここの新入りで日も浅いから、雑用は率先してやるようにしていた。コピー機のゴミを片付けるとか、客間の掃除をしておくとか。
下っ端だってこと、自覚あるし。
でも実は私、VCプロが抱えるタレントのひとりだったりもする。
アイドルってほどじゃないけど……。観音怜美子のコンサートで井上さんに誘われて、タレントとしてささやかに活動を始めてるの。
でも、まだお仕事らしいお仕事はしたことがなかった。事務所に顔を出したら、すぐに近くのレッスン場に移って、ダンスの稽古をつけてもらう日々。
お仕事といえば、デパートの屋上で着ぐるみを着たくらいかなあ。
あとは『オーディション』っていうのを五つ受け、五つとも落ちた。バックダンサーの応募とかね。
もちろん、私と同い年でも、すでに何年も経験積んでる子が大勢いるわけで……。この御前結依なんかが通る道理はないと思う。
とはいえ井上さんは、オーディション全滅という結果を気にしてない。
とりあえず私の第一希望はダンスとか、そういう方面なんだけど、デビューの輪郭さえ見えてこないのが現状だった。
まあダンスの練習は楽しいし、いっか。
それくらいの気持ちで、私はVCプロに足しげく通ってる。
「さて、と……それじゃ私、レッスンに……」
「待ちなさい、結依。話があるの」
ところが今日は井上さんに呼びとめられた。
私だって薄々勘付いてる。オーディションは落選してばかりだし、目立った才能があるわけでもない。試しに採用してみたけどやっぱり……くらいは予想してる。
「こっちで話すわ」
井上さんは資料を抱え、先に客間に入っていった。
土足禁止の部屋だから、靴が見える。
……女の子がふたり、かな?
片方はきっちりと揃えられているのに、もう片方は脱ぎっ放し。私はその真中で靴を脱ぎ、スリッパに履き替える。
ほかにも面子がいるってことは、解雇の話……じゃないみたい。
「ふたりとも、待たせたわね」
客間のソファには、私と同い年くらいの女の子が、中央を空けて座ってた。
「いいえ、時間通りですから、問題ありません」
右の子は背筋を伸ばし、井上さんを待っている。私にはちらっと視線を引っ掛けただけで、おそらく気にも留めてない。
「ふあ~あ……」
対照的に左の子はソファにもたれ、だらけちゃってる。
ふたりとも、どっかで見たことあるような?
事務所に常駐してない私が憶えてないだけで、もしかしたら同じ所属なのかも。でも歳の近い同僚がいたら、こっちから声を掛けてるはず……よね。
「結依、あなたもそっちに座りなさい」
「は、はい。えっと……失礼します」
私はふたりの間に割り込んで、ソファには浅めに座った。向かい側で井上さんも腰を降ろし、御膳のようなテーブルに企画書を広げる。
「今日集まってもらったのは、ほかでもないわ。あなたたちでユニットを結成することにしたの。これがその企画」
突拍子もない話に、私は思わず声をあげた。
「ええええっ? ユ、ユニットって?」
「聞いてません、社長! 勝手に決めないでください!」
「え~? ユニット組むのぉ~?」
驚きと、苛立ちと、気だるげな声が一緒に響く。
私は目を瞬かせ、ほかのふたりと顔を見合わせた。三人とも初耳みたいね。
それを井上さんは意に介さず、強引に進めようとする。
「今日が顔合わせよ、自己紹介しなさい。そうね、まずは杏から」
「そんな、まだ何も……」
「質問なら、あとでまとめて受けつけるわ。あなた、練習に行きたいんでしょう?」
私の右に座ってる女の子が、渋々といった顔つきで切りだした。胸元に左手を添える仕草が、どことなくお嬢様らしい。
「……松明屋杏です。十七歳の高校二年生です」
その名前に私、はっとした。松明屋杏っていったら、有名な音楽家夫妻の娘で、次世代を担うと噂のオペラ歌手じゃなかった?
彼女の歌声には驚異的な音域があって、楽器の音色まで再現できるとか。
「救急車のひと?」
考えなしに私は漏らしてしまった。いつぞやのテレビ番組で、この子が救急車の音真似してたのを憶えてたの。ピーポーピーポーって。
松明屋さんは不愉快そうに眉を顰めた。
「ええ、そうよ。わたしのこと、ご存知のようで光栄だわ」
オペラ歌手に向かって『救急車のひと』は失礼だったに違いない。オペラの曲目なんかが思いつけば、よかったんだけど。
松明屋杏ほどの大物が私の同僚だなんて、俄かには信じ難い。
容姿端麗でいて気丈な雰囲気が、女の私さえ緊張させる。一時期はアイドルに転向って噂もあったっけ。
私の左にいる子が、やけに間延びした声で話す。
「ねえ、救急車って何のことぉ?」
「じゃあ、次はリカね。自己紹介しなさい」
「え~? ……まあいっか」
ソファにもたれることで、そのプロポーションが弓なりにのけぞった。
「玄武リカでーす。芸能学校に通ってて……えぇと、高校一年になるんだっけ?」
私は三度目を丸くして、玄武リカちゃんを見詰める。
以前は子役として活躍していたのが、この玄武リカちゃん。私と同い年のせいか、初めて会うのに妙な親近感があった。よくお母さんが『この子は結依と歳が同じなんだって』とか言ってたし。
ビジュアル面はもちろん、その演技力はとても評価が高い。子役時代は数々のドラマを成功に導いたと言われていて、私もテレビで見てた。でも最近は監督と喧嘩したとか、無断で髪を染めちゃったとか、暗い噂もつきまとってる。
松明屋杏に続いて、玄武リカまで。
最後に自己紹介する番になった私は、ごくりと息を飲んだ。
「みさ、御前結依です。初めまして……高校一年生です」
意識的に伸ばした背筋が引き攣ってるのがわかる。座ったままの姿勢じゃ、頭を下げても頷く程度にしかならない。
「聞かない名前ね……あ、ごめんなさい。馬鹿にしたわけじゃないのよ」
松明屋さんの呟きも当然のこと。
言葉が思いつかない私に代わって、井上さんが説明してくれた。
「この子はまだデビューもしてないから」
「えっ、デビューしてない子とユニット組むのぉ?」
リカちゃんが身体を起こし、私の顔をしげしげと眺める。
「ふぅーん……まあ、あたしは別にいいけどさ」
その視線はあまりに淡泊で、関心さえないのが伝わってきた。私にとっては、素人扱いされるよりも居たたまれない。
井上さんの指先が企画書を大雑把になぞる。
「そういうことだから。来週までに相談して、ユニット名の候補をいくつか決めておきなさい。決まってなかったら『松竹梅女子』にするわよ」
「ち、ちょっと待ってください!」
私の右隣で、松明屋さんが声を荒らげた。
「こんなこと、契約時に了承した憶えはありません! ユニットって何ですか、アイドル活動なんてしませんよ、わたし」
私も内心、松明屋さんの意見に同調してしまう。
プロふたりとユニットを組むなんて、私には荷が重すぎた。この話が白紙に転ぶことを期待しつつ、口を開く。
「あの、私もちょっと……自信ないっていうか、えっと」
「結依に関しては心配してないわ。むしろ問題なのは、杏とリカなんだし」
ところが井上さんは飄々とかわし、松明屋さんとリカちゃんを私よりも貶めた。
松明屋さんが俄かに怪訝そうな面持ちになる。
「……それって、わたしは素人以下ってことですか?」
「そう聞こえたんなら、そうかもしれないわね。そうそう、杏、今日から歌のレッスンには結依たちも連れていってあげて。あと、リカはくれぐれもサボらないように」
「え~っ、あたしもぉ?」
リカちゃんも不満げな声をあげる。
しかし井上さんは私たちの質問に取り合うことなく、席を立った。
「ちゃんと考えたうえでのユニットよ。どうせほかに仕事もないんでしょ、あなたたち」
「うっわ、そんなふうに言うの? 辞めちゃおっかなー」
わざわざ松明屋さんとリカちゃんの怒りに油を注いだうえで、私を指名する。
「頑張ってね、結依。期待してるわ」
ふたりの視線が冷たくなったのを感じた。
これじゃ私、意地悪な社長に贔屓されてるも同然じゃない……。松明屋杏と玄武リカを客寄せパンダにして、新人を売るつもりだって誤解されても、弁解の余地がないわ。
忙しいらしい井上さんは早々に退室し、私たちだけ取り残される。
井上さんなりに計算してのことなのかもしれないけど、それならもっと納得のいく説明が欲しかった。会ってまだ数分のベテランをふたりも相手に、どうしろって?
「……………」
重たい沈黙が続く。この空気でユニット名を相談するなんて、できるわけがない。
松明屋さんが退室するべく、鞄を持ちあげた。
「ごめんなさい。時間だし、失礼するわね」
礼儀正しい物言いには、かえって他人行儀な距離感がある。
リカちゃんも立ちあがって、眠たそうにあくびを噛んだ。
「呼び出されたから何かと思えば、こんなコトか。えーと……結依、だっけ? ゲーセンでも寄ってかない? リズミカの新作、超面白いよ」
「え? でも私、レッスンあるし……?」
「ふーん。まっ、好きにすれば? バイバーイ」
松明屋さんに続いてリカちゃんも、呆気なく出ていっちゃう。
素人同然の私だけ残っていても、しょうがない。
そもそもプロふたりとユニット結成なんて、唐突すぎた。バスケットボールの練習とかで、急ごしらえのチームを組むのとは、わけが違うもん。
だけど、このまま解散するのも無責任でしょ? ほかのふたりが乗り気じゃないから私もやりません、なんていう屁理屈が、井上さんに通用するとも思えない。
とりあえず、できることはやっておいたほうがよさそう。
あとの弁解のためにもね。
☆
幸い松明屋さんの行き先は、ダンスのレッスン場と同じビルだった。松明屋さんはもうマネージャーの車で行っちゃったみたい。私は事務所でジャージに着替えてから、ランニングがてら松明屋さんを追いかける。
レッスン場まで、およそ2キロメートル。
ついでにビルの階段を駆けあがって、ランニングを締め括った。
「ふう。スタジオは……っと、この階でいいのかな?」
ダンスの練習にはスポーツセンターの一室を借りてる。だったら、歌の練習はカラオケで? なんていう私のアホな想像は、ちゃんと外れてくれた。
「すみません、えぇと、御前結依です。多分、井上さんのほうから……」
「あぁ、はいはい。聞いてますよ、どうぞ」
スタジオの入口で名乗ると、奥へと案内される。
音声の収録とかをする場所なのかな? 部屋が二分され、ガラスの向こうにはマイクとヘッドフォンがある。灯かりは点いてるけど、誰もいないみたい。
「あなた、ここまで走ってきたの? 鞄持って?」
「ひゃあっ!」
背後から声を掛けられて、びっくり。
振り向くと、そこには練習着の松明屋さんがいた。ジャージの上からでも、出るべきところの膨らみと、絞るべきところの括れが見て取れる。
曲線が物足りない私としては、ちょっと悔しい。
「驚かせちゃったかしら。……あなただけ?」
「あ、はい。リカちゃ……玄武さんはどこ行っちゃったのか、わかんなくて」
松明屋さんは切れ長の瞳を開き、私のジャージ姿をまじまじと見詰めた。
「確か下のスポーツクラブも、VCプロのレッスン場だったわね」
「そうなんです。私はそっちがメインっていうか」
「行き先が同じってわかってたら、あなたもマネージャーにお願いしてあげたのに」
「すごい……マネージャーがいるんですね」
私の何の気はない質問にも、丁寧に答えてくれる。
「まあ、そんなに忙しいわけじゃないけど……お父さんの部下のひとでね。学校が辺鄙な場所にあるから、車も必要だし」
事務所で会った時のような刺々しさもない。
松明屋さんは荷物を降ろすと、軽く腕のストレッチを始めた。
「……さっきはごめんなさい。社長の言い方に少しカッと来ちゃって。あなたにとっては大切なデビューになるのに、大人げなかったでしょ」
「いえ、そんな。デビューとか結成とかはいいんです。私も初めて聞かされて……」
私はしどろもどろになりながら、松明屋さんを否定しない言葉を選ぶ。
「松明屋さんと一緒なんて、絶対に足引っ張っちゃいますし。その辺のこと、ちゃんと井上さんに説明できないかなって」
「そうね。辞退するにしても、落としどころは必要だわ」
ちょうどスタジオのスタッフが二名ほど入ってきた。機材に電源を入れたり、ヘッドフォンを掛けたりして、準備を進める。
今から何をするんだろ?
「もしかして、歌唱力のレッスンは初めて?」
きょろきょろとして落ち着かないのが、いかにも素人臭かったみたい。
「はい。カラオケくらいなら経験ありますけど……」
「カラオケ、ね……」
松明屋さんの呟きには、どことなく含みがあった。
「初めてじゃわからないことだらけでしょ。今日は見学してて」
「はあ……ありがとうございます」
頭を垂れる私に向かって、松明屋さんが人差し指を立てる。
「それから、わたしのことは『杏』でいいわ。わたしもあなたのこと、『みさき』って呼び捨てにしちゃうでしょうし」
「御前は苗字なんですよ。名前のほうは結依です」
「あら、ごめんなさい。じゃあ、結依ね」
私の名前って、初対面のひとにはやっぱり難しいらしい。でも杏さんの『松明屋』っていう苗字も珍しいと思う。
ひとまず警戒されなくてよかった。杏さんとは充分に会話が成り立つ。
私よりひとつ年上だから、高二だっけ? 親近感も芽生えてきて、私はほっと胸を撫でおろした。几帳面で優しい先輩って感じ、かな。
杏さんがスタッフに一礼し、収録用の小部屋に入っていく。
『マイクの調整、お願いします。あー、あー、あー』
スタッフは音量の調整や録音の準備をしてるみたい。でもこれ、歌の練習っていうのとは違うような気もした。
音楽室でピアノに合わせて、っていうのが一般的じゃない?
それともプロはこういうふうに練習するのが普通とか?
そのあたりも込みで今日は『見学してて』ということなんだと、私はひとりで納得していた。杏さんは音響スタッフと、ガラス越しにヘッドフォンでやり取りしてる。
「始めるよ、杏ちゃん。もっとリラックスして」
『は、はい……』
マイクの前に立った杏さんは、少し緊張している様子だった。
私が見ているせい? いやいや、杏さんくらいの歌手なら、大舞台で歌ったことだってあるはずだし。緊張しちゃって声が出ない、なんてこと、あるわけがない。
杏さんの唇が、綺麗な音色でドレミファソラシドを奏で始める。
調律されたピアノのような正確さに、私はすんなりと聴き入ってしまった。歌じゃないからこそ、声の質だってありのままに聞き取れる。
目を閉じると、私が鍵盤を左から順になぞってるような錯覚さえした。ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド……と、音符が五本の線を半分ずつ登っていく。
それは4オクターブに留まらず、5オクターブを越えたところで、やっとド、シ、ラ、ソ……と折り返した。
ピアノだった音色が今度は弦楽器のようになる。音そのものが澄んでいて、ボリュームが小さくなっても、印象的に耳に響く。
このひと、本当に楽器の音を声で再現できるんだわ……。
ドレミファソラシドの一節に、こんなに深く感じ入ったこと、ない。
「じゃあ、曲入れるよ」
この声で歌ったら、どうなっちゃうの?
早く聴きたくて、私は前奏さえ煩わしく思ってしまった。
けれども杏さんの歌声はなかなか聴こえてこない。冒頭に息継ぎがあった程度で、歌声の抜けた曲だけが延々と流れ続ける。
「……すみません。やっぱり、発声練習を重点的にお願いします……」
「オーケー。気にしないでいいからね、楽に行こう」
曲は途切れ、最初の発生練習に戻ってしまった。しかしさっきのドレミファソラシドほどは、声に弾みがついていない。
杏さん、どうして……?
歌詞に入る直前、大きく息を吸い込むところまでは、順調だったはずなのに。杏さんは歌うことを、まるで諦めるようにやめてしまった。
マイクの前で消沈し、俯いて。声もだんだん小さくなっていく。
スタッフらが一旦ヘッドフォンを外した。
「やっぱ、うちじゃ練習にならないんじゃない? 専門の先生がいるんでしょ?」
「メンタルなアレを丸投げされても、なあ……こっちはギャラ貰ってるからいいけど、娘さんに無駄遣いさせて、ご家族もどう思ってんだろうね」
ぎこちない雰囲気で練習を再開し、三十分。見学してる私が驚くようなシーンもなく、レッスンはブツ切りで休憩となった。
「あー、杏ちゃん? 待ってる子もいるし、今日はもうこれくらいで」
『いえ、まだできます! もう一度お願いします!』
「たまには友達と寄り道でもして、さ。焦ってもいいことないよ」
一向に話が見えず、私はきょとんとするばかり。
真顔でいる私をスタッフが見つけ、まずそうに口元を押さえた。
「あ……っと、キミ、知らなかった? 杏ちゃんに悪いことしちゃったかな」
松明屋杏は歌おうにも歌えない、みたいだわ。
声帯炎が治ってないとか? でも声自体は綺麗に出てたし……。
杏さんがこっちに戻ってきても、重苦しい空気があって、私からは切り出せない。スタッフは何かを察したように退室し、私と杏さんだけが残された。
「ごめんなさい、あまり参考にならなくて」
杏さんが自嘲めいた笑みを浮かべる。
「失望したでしょ」
「そんな……あのっ、すごく綺麗な声で、びっくりしました」
本当のことを言ったはずなのに、私の声は上擦った。初対面の相手の、おそらくデリケートな部分に踏み込めるほど、私は無神経じゃない。
でも妙に気を遣いすぎるのも、それはそれで失礼かもしれない。
「気にしないで、結依」
そんな私の当惑を、きっと杏さんは見抜いていた。きっと私と同じように気をまわしたひとが、今までにもいたんだろうな。
「楽器の声真似ができても、歌にはならない……できないのよ、わたし」
杏さんは壁にもたれ、疲れたようにはにかんだ。
「もう半年くらい、ずっとこんな調子なの。歌うことは好きなのに、歌おうとしたら、声が急に出なくなっちゃって……」
咽を痛めた、といった理由じゃなさそう。発声練習は非の打ちどころがなかったし、今だって滑舌はいいもの。
「……あの、何かあったんですか?」
「特に何かが、ってわけじゃないの。いつの間にか……色々参っちゃったみたいで」
杏さんは私に聞かせるためではなく、独白のように語ってくれる。
「だからね、わたし、ユニット組んでる余裕なんてないのよ。歌えるくせに歌えない子と一緒だなんて、あなたも迷惑でしょう? 社長にもちゃんと話しておくから」
そして改めて、今度は理由もつけて、ユニットの件を断った。
私の立場で無理強いなんてできない。杏さんのほうが遥かにキャリアがあって、音楽とも真剣に取り組んでるから。
それこそ私なんて、ダンスの練習を一ヶ月ほどこなしただけ。
私は席を立ち、せめて杏さんに頭を下げた。
「私のほうこそ、なんだか邪魔しちゃってごめんなさい。でも私、その……杏さんはすぐ歌えるようになるって思います。根拠とか、思いつかないんですけど」
「ありがとう。気休めでも嬉しいわ」
杏さんには気休めにもなってないんだわ。
勇み足でこのひとを追いかけてきたことを、後悔してしまう。
「また会うこともあるでしょ。発声練習でよければ、いつでも付き合うから」
「はい。その時はよろしくお願いします」
私は一足先にスタジオを抜け、無人の階段を少しずつ降りていった。
きっと、バスケでゴールに入らないっていうのより、深刻なんだろうな。
バスケットボールのプレイヤーとしては小柄な私の強みは、小まわりの利く俊敏さと、パスやシュートの正確さ。ところが、急に得点が決まらなくなった時期があったの。
自分でも何が原因なのか、わからない。練習に気合を入れたつもりでも、ボールは全然ゴールに入ってくれなかった。
でも、いつの間にか普段通りのプレイができるようになった。
その体験を杏さんにも伝えたかったんだけど、我ながら語彙力のなさが恨めしい。
ダンスレッスンのほうは井上さんがキャンセルを掛けたらしく、練習できなかった。私は着替えを済ませて、ビルの玄関先から夕空を仰ぐ。
午後の五時を少し過ぎたくらいね。まだ夏の気配が残ってて、空は明るい。
この時間帯は電車に乗りたくなかった。帰宅ラッシュですごく混雑するんだもの。
「そういえば、リカちゃ……玄武さんが、ゲーセンがどうとか……」
時間を潰したい時はゲームセンターに寄っていくのが、私の習慣だった。友達と一緒ならプリントごっこで、ひとりならリズムゲームで、十分ないし二十分は遊べる。
もしかしたら運よくリカちゃんに会えるかもしれない。
そんな私の楽観的な考えは、あっさりと現実のものになってくれた。ふと通り掛かったゲームセンターの店先では、地元の中学生らが賑やかに集まっていて。
「次はこの曲ぅ! ねえ、誰が対戦する?」
そこではゲーム好きの美少女がイベントを開催してたの。人垣の後ろから背伸びで覗き込むと、玄武リカちゃん、見っけ。
リカちゃんは店頭のリズムゲームを独占し、挑戦者を募ってる。
「あの子、高校生かな?」
「お前、メアド聞いてこいよ」
挑戦者はほとんど男子だけど、女子も楽しそうに観戦してた。
ゲームは流行のリズムゲーム。さまざまな曲に合わせて、画面に表示されるアイコンの順に矢印を踏んでいくの。ルールはシンプル、でも面白い。
「ごめん、ちょっと通して」
彼女のことが気になって、私は前へと割り込んだ。
リカちゃんは無邪気な子どもみたいに、ゲームに夢中になってる。その身体は抜群のリズム感を発揮し、難なく勝利を数えあげた。
「まだまだっ! もーちょっとでハイスコア……くう~!」
けれどもハイスコアにはあと一歩のところで届かない。悔しそうに唸って、次のコインを投入すると、準備運動ついでに挑戦者を待つ。
「やっぱ対戦してないと点数が……あれ? あんた、確かさっきの」
リカちゃんのあどけない瞳が、最前列にいる私を見つけた。
「えーとほら、ミサキだっけ?」
「そっちは苗字です。結依でいいです」
思ってた通り、また名前を間違えられちゃう。
「ゴメンゴメン! 結依、ね? 今度こそ憶えたから」
私たちのやり取りに、ギャラリーは首を傾げてた。リカちゃんはまだしも、私は注目されることに慣れてなくて、四肢が強張りそうになる。
リカちゃんは腰に両手を当て、対戦前から勝者の風格を漂わせていた。
「結依、あたしと対戦しない? ゲームしにきたんでしょ」
「私が? じゃあ、ちょっとだけ」
ゲームセンターに寄った以上、私だって遊ぶ気は満々。しかも同い年の名子役として名を馳せた、あの玄武リカちゃんと遊べるんだから、モチベーションが違ってくる。
ギャラリーが見守る中、私は鞄をカゴに放り込んで、筐体へと上がった。リカちゃんと隣り合わせとなって、一緒に曲を選ぶ。
「どれでもいいですよ、私」
「そお? そんじゃ、まだ今日やってないやつ……コレでいこ!」
運よく私の十八番に当たってくれた。イントロが始まった時点で、パネルの指示が自然と頭に浮かぶ。
「みねみーの新曲ですね。あたし、上手いかもしれませんよ」
「そうこなくっちゃ! とっ、とと!」
いきなりハイペースで流れるサインの通りに、私もリカちゃんもパネルを踏む。
脚だけでなく全身でリズムに乗って。曲に合わせて弾むうち、緊張も解け、プレイに白熱してきた。サビではギャラリーの手拍子も入って、ますますヒートアップ。
つい調子に乗って、私は隠し技も披露しちゃった。
「玄武さん、こーいうのもアリですよねっ!」
まわれ右して画面を見ず、前後左右を逆にしても、軽やかにダンス。
その妙技にリカちゃんが驚いて、目を見開く。
「うっそ! それでできちゃうわけ?」
「サビなら憶えてますから」
ギャラリーのボルテージも高まっていく。
「逆にすればいいんでしょ? それくらい……っと、ムリ! ムリムリ!」
リカちゃんは真似ようとしたけど、すぐ画面に向きなおって、復帰に焦った。その一瞬が私たちの勝敗を決める。
ゲームのスコアは私の勝利となって、拍手が巻き起こった。
「どうですか? 玄武さん。勝っちゃいましたよ」
「結依ってば、サイコー! もう一曲!」
負けちゃったリカちゃんも、けらけらと笑う。
ここまで来たらゲームの勝ち負けじゃなくって、楽しんだ者が勝ち、でしょ。
以降は私の苦手な曲もあって、今日のところは引き分けとなった。私たちが筐体を離れると、さっきまでのギャラリーがこぞって次のゲームを始める。
リカちゃんは猫みたいに懐っこい仕草で、私の肩に手をまわした。
「んもうっ、最初から付き合ってくれればよかったのに~。あのハイスコアってミサ……じゃない、もしかして結依のやつ?」
「違いますよ。さすがにあんな点数は出したことないですし」
「ふぅん。あっ、お腹空いてない? ちょっと寄ってこ」
松明屋杏さんとは正反対に、こちらの玄武リカちゃんは、自分のペースで強引に相手を引っ張っていくタイプみたい。
「じゃあ、駅前でどうですか? 私、電車だから」
「オッケ。先にレンタルも寄らせて! 借りたいのが出てんのよねー」
私たちのお腹もほどよく減ってた。
驚いたのは私じゃなくて、リカちゃんのほう。
「……そんなに食べるの? カロリーとかヤバくない?」
「ふぉお? もぐもぐ……」
私がビッグサイズのバーガーを2個ほど注文したのが、信じられないらしいわ。
向かいのリカちゃんはハンバーガーひとつとポテトだけ。
「晩ご飯とか、あるんでしょ?」
「ちゃんと食べますよ。これでも中学の頃より、減ったくらいで」
私、炭水化物ではあんまり太らないのよ。
「お菓子はヤバいんですけど」
「あー、糖質で太っちゃうタイプ? いるよね、どっちかに偏ってるひと」
女性には脂質タイプと糖質タイプの二種類が存在するとか、カロリーの効率的な消費方法とか、しばらくダイエット講義が続いた。さすがビジュアルを売りにしてるだけのことはあって、リカちゃんのダイエット知識は造詣が深い。
理想的なラインのスタイルも、努力の結晶ね。
お化粧も上手に違いない。向かい合ってると、長睫毛の造形美に見惚れてしまう。
髪も染めているにしてはさらさらとして、艶やかな光沢を放っていた。こういうアイドルが宣伝したら、シャンプーも飛ぶように売れるんだろうなあ。
だけどお高くとまった印象もなかった。
「ふぉおほぉ、はっきはらひになっへたんらけどひゃ」
「……何言ってるかわかんないです、玄武さん」
本当に同世代の友達と話してる感覚で、ですますつけるのを忘れちゃいそう。
リカちゃんがコーラを咽に流し込む。
「ぷはあっ! さっきから気になってたんだけど。その『玄武さん』っていうの、やめてくんない? あと敬語とかもいらないし」
「そ、そうですか? あっ、じゃなくて……えぇと?」
「だからさ、気軽に『リカ』って呼んでくれればいいから。せっかく同じ事務所で、歳も同いなのに、堅苦しいのヤなの」
リカちゃんがそう言うから、私も気楽にさせてもらうことにした。同い年だし、一応は同僚らしいし。実は玄武リカちゃんとお近づきになれて、ちょっと嬉しい。
「じゃあ……リカちゃんでいいよね。よろしく」
「そぉそお! ん~、遊んだあとのゴハン、美味しい~」
リカちゃんは先輩風を吹かせることもなく、肩の力を抜きまくっていた。ハンバーガーでご満悦って、普段はどんなご飯を食べてるのかな。
「で? どうしてあたしのこと探してたの?」
「へ? それは……えっと?」
質問されている側なのに、私も疑問符で返してしまった。
どうやらリカちゃん、ユニット結成の件を忘れちゃってるらしい。
「ほらさっき、井上さんがユニットがどうとか。杏さんは乗り気じゃないみたいだったけど、リカちゃんはどうなのかな、って」
「あー! そうそう、思い出した! そんな話だったっけ」
リカちゃんが人差し指をぴんっと立てる。
「松竹梅ってユニット名でデビューするんでしょ。ありえないってば」
二個目のハンバーガーをかじる私の前で、リカちゃんは大げさにかぶりを振った。
「猪鹿蝶であたしが蝶ってんなら、考えなくもないけどさ」
「いのしか……何て?」
「あ、知らない? ごめんごめん、忘れて」
リカちゃんの右手がストローで、氷だらけのコーラを無造作にかきまわす。
「ユニット自体は面白そうって思うよ? でも組むんなら、結依と……カ、カガ?」
「松明屋さん、ね」
「そう、それ。あの子とふたりでデュオにするか、ほかの子探して。あたしと一緒はやめといたほうがいいっていうか……」
妙に謙遜する言い方が引っ掛かった。見た目には自信に満ちてる彼女から、自嘲めいた言葉が出てきたことが、不自然でならない。
知名度でいったら、三人の中ではリカちゃんが一番のはず。にもかかわらず、自分こそがユニットの足枷になると言わんばかりなんだもの。釈然としないわ。
「理由があるの?」
杏さんの件もあって、私は内心、問いかけを躊躇した。
リカちゃんがコーラの氷を強引にかき混ぜる。
「さっきゲーセンで遊んでた時、ギャラリー多かったでしょ? でも、その中にあたしのこと知ってる子って、いた?」
言われてみれば、そうだったかも。
ギャラリーの中学生たちは誰も、目の前にいるのが玄武リカちゃんだってことに気付かなかった。それ以前に、それほどの有名人を事務所がひとりで遊ばせるはずもない。
リカちゃんは肘をつき、ふてくされた。
「もうみんな、玄武リカなんて忘れちゃってんの。子役は大成しないっていうジンクスの典型、ってやつ? お仕事も減ったし。去年まで大手のプロにいたんだけど、なんかミジメになっちゃってさ。井上さんの誘いで、こっち来たわけ」
「事務所移るって、大変じゃないの?」
「そうでもないって。井上さんもそこの出身だし」
子役が大成することは希だって、聞いたことある。いつまでも子役時代のイメージにつきまとわれ、『経験だけの凡人』くらいの評価にまで落ちてしまうの。
「落ち目のあたしと組んでも、ユニットのイメージ下がっちゃうから。社長にはアタシのほうから言っとくしさ。結依は気にしないで」
「で、でも……」
フォローしたくても、上手い言葉が出てこなかった。業界ではリカちゃんのほうが知識があって、経験もあって、言っていることはおそらく正しい。
「まあユニットはムリだけど。たまにはお茶くらい付き合ってよね、結依。VCプロって同世代があたしらくらいじゃない」
「うん。それはもちろん」
ユニットの話題はやめることにした。
杏さんにもリカちゃんにも、私がとやかく言えることじゃない。井上さんには事情を話して、納得してもらうしか。
ところで、私には気になってることがひとつ。今しがたレンタルショップで、リカちゃん、どっさりと映画を借りてきたの。一度に借りられる上限の枚数まで。
「リカちゃんって、映画とかよく観るの?」
「ん、好きだし。お店にあるのはア行から全部見てるかな」
「ぜっ、全部ぅ?」
何気ない一言に、度肝を抜かれてしまった。ほかのお客さんが私に視線を投げる。
私はリカちゃんに顔を近づけつつ、声のボリュームを落とした。
「じゃあ話題作とか、網羅してるんだ? すごいね」
「あははっ、まあね~」
いくら映画が好きでも、文字通り『片っ端』のアから順に、という意欲的なユーザーはなかなかいないはず。謙遜するリカちゃんの笑みは、照れつつも得意そう。
「アタマ使うの苦手だから、小難しい映画は眺めてるだけなんだけどさ。戦争ものとか歴史ものだと、ハア?って感じで。結依はどんなの見てるの?」
「私はやっぱアクション映画かなぁ。こないだの潜水艦のやつ、面白かったよ」
いつしか私もリカちゃんのペースに乗せられていた。
「あれかあ。前半の構成マジよかったんだけど、最後まで続かなかったのがなー」
「構成って何? それ、本当に眺めてるだけなの?」
「なんて言ったらいいかな、う~ん……あたしが今言ったのは、画面構成って意味で」
だんだん話のレベルが上がってくる。
「ほら、俳優の表情をアップにすべきところで、アップにするわけ」
「えぇと……なんとなくわかったような?」
でも、楽しそうに喋るリカちゃんが根っからの映画好きだってことは、とてもわかりやすかった。
☆
週が明けてからというもの、私は教室の机で頭を転がし、悩んでた。
「はあ……どうしよ」
あれから杏さんと一緒にレッスンしたり、リカちゃんと一緒にゲームしたり、といった交流は続いてる。これが『友達』だったら問題ない。
しかし井上さんはユニット結成を譲らず、昨日なんて私が説教されてしまった。
『遊んでるくらいなら、ユニットの件をまとめてきなさいっ!』
私たちのユニット結成は変更不可で、もう確定していることらしい。
『売り出すための戦略よ。頑張りなさい』
井上さんにも考えあっての判断だってことは、わかってる。だけど『商品扱い』されてて、モチベーションを保てるわけないじゃない。
なんで私、芸能活動なんか始めちゃったんだっけ……?
最近はそんな疑問に立ち返ることもしょっちゅうで、整理がつかなかった。
松明屋杏さんは歌手業に集中したいから、ユニット活動どころじゃない。
玄武リカちゃんは子役のジンクスに私たちを巻き込みたくない。
そして私には、プロのふたりと肩を並べてやっていく自信がなかった。杏さんたちの知名度に頼ったところで、恥をかくのは自分だってこと、ちゃんと認識できてる。
「御前さ~ん! 聞いてる?」
「あ、すみません! すぐ読みます!」
不意に呼ばれて、私は反射的に国語のテキストを拾いあげた。
ところがすでに授業は終わり、ホームルームになってる。クラス委員は黒板に大きく『文化祭について』と書いていた。
恥をかいた私は教科書を被り、顔を隠す。
「みなさん、今のはなかったことにしてください……」
「しっかりしなよ、結依。数学も全然聞いてなかったでしょ」
文化祭は今週末の二日間。明日の午後から準備を始める段取りで、ホームルームでは買い出し班の選出などがおこなわれていた。
「結依、当日は空けててよ」
「大丈夫、前から言ってあるし」
芸能界入りについては、内緒にしてる。友達にもバイトで誤魔化していた。
やっぱり失敗して『できませんでした』じゃ、恰好つかないもん。
それこそ『アイドルユニット始めます』なんて白状しようものなら、卒業まで赤っ恥を背負うことになりかねないわ。
クラスメートの男子が暢気にぼやく。
「私立のやつら、文化祭で芸能人呼ぶんだってさ。うちも誰か来ねーかな?」
私立高校では著名人の登場が、至って普通のことらしいわ。
この学校にも、卒業生に書道家の大先生ってのがいるそうだけど、お客さんを呼び込むには弱い。当然、駆け出しの私にコネなんて、あるはずもなかった。
「みねみーとか来て欲しいわね」
「あれ、結依って、みねみー好きだっけ?」
全員で無力感に打ちひしがれながらも、当日までの段取りを決めておく。
続いて、文化祭の招待状が配られた。ひとりにつき五枚ずつね。
「足りなかったら言ってー」
「ごめーん! わたし、十枚欲しいんだけどー」
せっかくの招待状、渡したい相手が頭に浮かんだ。杏さんは難しいかもしれないけど、リカちゃんは来てくれそうな気がする。
誘ってみるだけでも、ね。
他意なんてない。ユニットの件は別として、もっと仲良くなりたいもの。
誘ったからって、杏さんたちも『井上さんの差し金』なんて邪推はしないはず。
隣の席の友達が、私の招待状を覗き込んだ。
「ねえ、結依は元カノ、連れてくんの?」
「ちちっ、ちょっと? いきなり何の話よ! 何の!」
私は赤面し、慌てて招待状を仕舞い込む。
「たまにケータイの写メ見て、寂しそーにしてんじゃん。中学の後輩?」
「そ、そーいう関係じゃないから」
実は『ごっこ』とはいえ、そういう関係だったなんて、言えるわけない。
誘えなくもないけど、私から声を掛けたら、未練がましく思われちゃうかなあ……。今は受験勉強で忙しいだろうし。
……うん、決めた。杏さんとリカちゃんを呼ぼう。
あとは中学時代の同級生と、バスケ仲間と。で、例の後輩は……。
はあ。呼ばなかったら呼ばなかったで、あとでなんか言われそうだしなあ。
こういう時、クラスの出し物が無難なものだと助かるわね。ヤキソバ屋なら、知り合いに見られて恥ずかしい思いをすることもない。
とりあえず杏さんとリカちゃんにメールしてみた。
数分もしないうちにリカちゃんから、顔文字入りの返事が返ってくる。
『絶対行く! そーゆーの行ったことないから、ちょー楽しみ!』
律儀な杏さんからも、今夜には返事をくれそう。
そうそう、これくらいの友達でいいよね。
平凡な高校の文化祭なんて、生粋の芸能人には物足りないかもしれないけど。ふたりの参加は私にとっても、大きな楽しみになりつつあった。
☆
週末の文化祭は、気持ちいいくらいの快晴となった。一年生の私には、去年と比較することはできないけど、客入りはまずまずといったところかな。
「みさきち、またね~。来週はうちの文化祭だから」
「ごめんね、あんまり案内できなくて」
来客を迎えたり、見送ったりとせわしない。でも、これが楽しい。
私のクラスのヤキソバ屋さんも好評みたいだし。
文化祭は昨日と今日の二日間。ヤキソバ屋のお仕事は昨日で担当分を片付けたから、今日はずっと遊んでいられる。
それでも中庭のヤキソバ屋は拠点で、様子を見に戻ることもあった。
店番のクラスメートが私を見つけ、『急いで』と手招きする。
「やっと来た! 結依、ケータイ見なよー」
「えっ? ごめん。気付かなかった」
中学時代の同級生を見送ってる間に、連絡が入ってたらしい。
「ほら、この子。結依を探してたんだよ、友達でしょ?」
ヤキソバ屋の前では、帽子を目深に被ってる女の子が佇んでいた。黒縁の眼鏡を掛け、ぱっと見ただけでは誰なのかわからない。
「……結依、今日は招待してくれて、ありがとう」
「あ~! 杏さんっ?」
驚くついでに、つい私は彼女の名前を口走ってしまった。
でも『松明屋』とは言わなかったから、クラスメートにはわからなかったはず。
「ご、ごめんね、みんな。ちょっとまた案内行ってくるから」
ひやひやしつつ、私は杏さんの手を引いた。
人ごみに紛れてから、改めて杏さんを歓迎しちゃう。
「来てくれたんですね、杏さん。都合がつかないって聞いてましたけど」
「え、ええ。気分転換になりそうだし……あの子はいないの?」
あの子って、リカちゃんのことかな。杏さんとリカちゃんってタイプが違うせいか、相性もあまりよくないみたい。
「リカちゃんなら、あと一時間くらいで来ますよ」
「あ、いいのよ。聞いてみただけだし」
ユニットの件はさておき、あとでリカちゃんとも合流して、関係を解きほぐすきっかけにするのもいいかもしれない。
杏さんが頬を染めつつ、私の横顔を覗き込んできた。
「それより、手……」
「あっ、ごめんなさい! 引っ張っちゃって」
私は繋いだままの手を離し、はぐらかす。
「さっきの友達、芸能人に詳しいんです。杏さんが気付かれるんじゃないかって」
「杏なんて名前も、よくあるわよ。……結依はお仕事、秘密にしてるのね」
自分の学校に杏さんがいることが、妙に嬉しくて、こそばゆかった。
杏さんは今、帽子と眼鏡で巧みに変装してる。その正体がオペラ歌手の松明屋杏だってこと、知ってるのは私だけ。
杏さんが有名人だから、嬉しい? そういう優越感もある。
でも、それだけじゃない。杏さんを文化祭に呼べるくらいになった、そのことが、私にとって大きな喜びとなっていた。
「なんだか縁日みたいね。あっちのはヨーヨー釣り?」
「まあ縁日ですよね、ぶっちゃけ」
隣を歩きながら、杏さんはお祭りを珍しそうに眺めてる。
「わたし、学校の文化祭って初めてなの。いつも仕事が入ったりするから」
高校の文化祭なんて、芸能人には物足りないものだって、思ってた。だけど杏さんの瞳は眼鏡越しにきらきらしてる。
お仕事がないから、来てくれた……のかな。
松明屋杏の不調については、私もある程度は把握してるつもり。以前のように歌えなくなった今、杏さんへのオファーも滞っているのは想像に難くなかった。
「見たいところあったら、言ってください。案内しますよ」
「あ、いいから。見てるだけで満足だし」
杏さんは興味こそ示しても、出店を覗き込むことまでしない。それもやはり『遊ぶ気分にはなれない』という気持ちの表れのようだった。
「えぇと……じゃあ美術部の展示とか、どうですか? 写真部もありますよ」
「なら、それにしましょ」
私は杏さんを連れて、校舎の中へ。
校舎のほうも華やかに飾りつけられ、大勢のお客さんでごった返しになっていた。最初は出し物の観賞に遠慮がちだった杏さんも、だんだんと順応していく。
とりわけ工芸部の展示が気に入ったみたい。手製のティーセットやランタンの数々に、杏さんの瞳が輝きを放つ。
「すごいわね! あ、こっちのカップも可愛い!」
小物が好きなのかな? 一緒にお買い物に行ったら、楽しそう。
杏さんはふと、聖歌隊のミニチュアに目を留めた。台座はオルゴールになっていて、ネジをまわすと、短い旋律のループを奏でだす。
その曲に合わせて、小さな聖歌隊がぴょこぴょこと動いた。
「……ほんと、よくできてるわ」
ところがコミカルな人形の動きとは対照的に、杏さんの表情が沈んでいく。
「杏さん? あの……」
「あ、ごめんなさい。ちょっと……歌のことでね」
声のトーンも急に落ちてしまった。
ボイストレーニングはあれからも『ドレミファソラシド』を延々と繰り返すだけ。スランプの深みに嵌まってることは、私も知ってる。
もともと杏さんは、お母さんと同じオペラ歌手の先生に教わってたらしい。練習の場所も収録スタジオなんかじゃなくて、最新の設備が揃ってるピアノ教室だったとか。
突っ込んだことを聞いちゃっても、いいのかな……。
素人の私が聞いたところで、何の力にもなれない。でも杏さんの苦しみを見て見ぬふりするくらいなら、お節介のひとつでも焼いて、怒られるほうがましに思えた。
「よかったら話してくれませんか? ほら、その、誰かに話すだけでも楽になれることってありますし。私、ちゃんと秘密にしますから」
杏さんはオルゴールに視線を落としつつ、細々と呟いた。
「そうね。歌えなくなったきっかけは……やっぱりあの言葉かしら」
曲が止まると、聖歌隊の人形も動かなくなる。
「歌の先生がね、言ったの。『あなたは綺麗な声で歌うことしか考えていない』『喜怒哀楽をまったく歌にできてない』って。それで、自信がなくなっちゃって……」
聞いてみても、知識も技術も乏しい私には、全部はわからない。
「知ってるのよ、わたし。わたしの歌が、オペラ界では問題外ってこと。でも両親がプロだからって、甘えてたのかしらね」
杏さん、歌にはとことん一途なんだわ。
真剣で、ストイックで、一切の妥協を許さない。
だけど今は歌うことに疑問を抱いたまま、いたずらに練習量を増やし、悩みが堂々巡りになってしまってる。練習に身が入ってないのは、私から見ても一目瞭然だもの。
「歌おうとしてもね、頭がいっぱいになっちゃって、声が出ないのよ。感情表現ってなんだろうとか、失望されたらどうしよう、とか」
杏さんは自嘲の笑みを綻ばせた。
「ほんとは今日もレッスン入れてたんだけど、キャンセルして来ちゃったの」
事務所のスタッフも、松明屋杏はもう引退するんじゃないかって、危惧してる。
VCプロに加わったのも、杏さん自身、環境を変えたい気持ちがあったんだろうな。先生のもとでは練習できないから、スタジオを借りて、延命的に続けてる。
あんなに綺麗な声が出せるのに……。
杏さんの悩みに比べたら、私の体験談なんて些細なものかもしれない。それでも私は杏さんを元気づけたくて、ううん、杏さんの歌を聴いてみたかった。
「あ、あの、杏さん。私もそういう経験あるんです」
私は背筋を伸ばし、シュートのポーズを取る。
「中学の時、バスケやってて。私、背が低いから、すばしっこさとかパスの正確さで勝負してたんですけど。シュートが全然入らなくなった時期があるんです」
「……どうして?」
俯いていた杏さんが、私を見上げる。
「それが、その……自分でもよくわからなかったんです。いつの間にか、また入るようになって、気にならなくなっちゃいましたし」
杏さんの人差し指が、踊らなくなった聖歌隊を小突いた。
「きっとわたしの考えすぎなのよね。なんていうか、子どもの頃から神経質で」
「すみません。何もいいこと言えなくて」
「謝るのはわたしのほうよ。気を遣わせちゃって」
気を遣ってるのは、むしろ杏さんのほうだわ。お互いの配慮がかえって言葉数を少なくして、気まずい空気を停滞させる。
とにかく杏さんの意識を聖歌隊のオルゴールから離さなくっちゃ。
「つ、次は美術部に行きませんか? 部員に友達もいて――」
ところが私が口を開いたタイミングで、放送が割り込む。
『野外ステージにて、のど自慢大会を開催します! 豪華景品も用意しておりますので、みなさん、ふるってご参加くださーい!』
よりによって、カラオケ大会の呼びかけだなんて……。私は絶句してしまう。
しかし杏さんは無理のない笑顔を作った。
「行ってみましょ。のど自慢だけ避けるのも、何だか癪だし」
「……いいんですか?」
「聴くのが耐えられないってことはないもの」
本当にいいのかな? 戸惑いつつ、私は杏さんと一緒に来た道を戻ってく。
私のヤキソバ屋がある中庭とは、校舎を挟んで、反対側にあるのがグラウンド。その中央は簡易な舞台が設けられ、大勢の観客に囲まれていた。
ステージではちょうど、ふたりの男子がデュエットを熱唱してる。私の知ってる曲なんだけど、女性のパートも野太い声になっちゃってるせいで、奇天烈に聴こえちゃう。
そして曲が終わったら、歌い手は適当なお客さんにマイクを渡す。前の出場者が次の出場者を指名していくみたいね。審査員は音楽の先生がやってる。
『63点! 記念品はこちらです、お疲れ様でしたー』
次の歌い手は女の子だった。拍手に押されつつステージに上がって、出だしは噛んじゃったけど、勢いだけで歌を続ける。
どんどん盛りあがっていくステージを、私たちは後ろの列から眺めてた。
杏さんがきょとんとして、目を丸くする。
「……あんなふうに歌うものなの?」
オペラ歌手には信じられない光景かもね。音程を外そうが、歌詞を間違えようが、関係ないもの。メロディだけ口ずさんで誤魔化すのも普通だし。
もちろん、上手いひとがいるほうが盛りあがるけど。
「カラオケですから、みんな、こんなもんですよ」
「一度も行ったことないのよ、それ」
変装用の眼鏡越しに、杏さんの瞳は騒々しいテージを見詰めていた。
あとからあとからお客さんが見物にやってきて、私たちは後ろにさがれず、徐々に前へと押し込まれていく。
やがて女の子が歌い終わり、マイクを客席の前方に放り込もうとした。ところが司会がそれを制し、高らかに提案する。
『次は後ろのほうの方にも歌っていただきましょう!』
『えぇと……じゃあ、そっちのほうの、帽子と眼鏡の女子! お願いしまーす』
帽子と眼鏡、という記号は今の杏さんにドンピシャだった。ほかに該当する人間はおらず、杏さんが慌てて私の背中に隠れちゃう。
「も、もしかして、わたし……?」
お祭りムードのお客さんたちに急かされ、私も一緒に舞台へと押された。
マイクを渡されたら、ステージに上がらなきゃいけない。杏さんもそれを察し、必死で私の腕にしがみつく。
「あのっ、私! 私が代わりに歌いますから!」
「それでは一緒にどうぞー」
私の代案は呆気なく却下されてしまった。
ステージに上がったものの、杏さんはマイクを握って硬直する。その顔は青ざめ、今にも瞳から涙が零れそうになっていた。だけど私以外は誰も気付いてない。
曲はランダムで選出され、観音怜美子の新曲が流れ始めた。お客さんは興奮し、手拍子と拍手の区別もつかない。
杏さんの手足ががくがくと震える。
「む、無理よ……本当にわたし、ゆ、結依、お願いっ!」
「大丈夫です。任せてください」
これだけみんなが盛りあがっている状況では、辞退することもできなかった。私は顔面蒼白の杏さんからマイクを受け取り、大きく息を吸い込む。
そうよ、私が何とかしなくちゃ!
歌いだしから勢いをつけ、うろ覚えの歌詞をマイクにぶつけまくる。
お腹からの大声が響き渡った。我ながら下手くそだけど、手拍子は止まらない。
すぐ隣では杏さんが自分の唇をなぞり、戸惑ってる。
こうやって歌えたら、楽しいんだけどな。
盛りあがってきたのは、私の実力じゃなくって、選曲のおかげだった。観音怜美子の新曲だったら、誰だって知ってるから、客席からバックコーラスが入るほど。
ところが私、サビの寸前で派手に噎せてしまった。
「けほっ、ごほっ!」
反射的にマイクから顔を背け、咳き込む。
なのに歌詞は続いた。鍵盤が奏でるように凛とした、綺麗な歌声で。
「おねがいかみさま、わたしのわがままにつきあって――」
私の隣で、杏さんが唇を動かしてる。
歌声の質が一変したことに、お客さんも気付き始めた。一度は弱まった手拍子が、また賑やかに再開される。
「この子、すっごいキレーな声じゃない?」
「上手いよ! メチャクチャ上手い!」
杏さんは顔を赤くしつつ、私の手をぎゅっと握ってきた。さっきまで震えていたのが嘘みたいに、力が強くて、こっちが痺れそうになる。
せっかくの美声を無駄にしたくなくって、私はマイクから少し距離を取った。杏さんの声が歌詞を読みあげるだけで、悩ましいほどの旋律になるの。
歌い終わった時、杏さんは肩で息をしてた。
「はあっ、はあ……」
体温が一気に上昇しちゃったのか帽子を脱いで、ロングヘアを波打たせる。
盛大な拍手が巻き起こった。
「ちゃんと歌えてましたよ、杏さん!」
ステージの上で、私のマイクを杏さんに預け、拍手する。
「……ウソ、わたし……レッスンじゃ歌えなかった、のに……?」
杏さん自身、驚きを通り越して、半ば呆然としていた。不意に嗚咽を零すものだから、私もほかのみんなもぎょっとする。
「どうして? あんな簡単に、声が出て……信じられないの。絶対、もう前みたいに歌えないんだって思ってたのに」
「ええっと、これはその! ほんと、たっ、大したことじゃないんです!」
私は前に出て、ぶんぶんと両手を振りまわした。
眼鏡を外して涙を拭く、杏さん。それを見て、お客さんが勘付いてしまった。
「なあ、あの子って……歌手の松明屋杏じゃないか?」
松明屋杏の名前が一気に伝播していく。
「ほんとだ、松明屋杏!」
「なんで、なんで? サプライズってこと?」
これはまずい。会場全体の一時的なトーンダウンは、大騒ぎの前兆を思わせた。
「ちょっとちょっとぉ! ずるいじゃないのぉー」
杏さんは泣いて、私はおろおろするステージへと、ひとりの女の子が軽やかに登ってくる。彼女はスクエアのサングラスをずらしつつ、私をねめつけた。
「リ、リカちゃんっ?」
その人物の名前が、口をついて出てしまう。
松明屋杏に続いて、玄武リカまでステージへ。私は青ざめ、表情筋を引き攣らせた。
そんな私の事情に構わず、リカちゃんが不機嫌そうにずかずかと迫ってくる。
「正門のところで待ってたのにさ。あたし放って、杏と遊んでたんだ? ケータイ鳴らしても、ぜんっぜん出てくんないしさぁ」
「ま、待って? リカちゃんは二時からでしょ? まだ一時過ぎ……」
「え? そうだっけ?」
時間を間違えて、待ち惚けになってたみたい。
ハイセンスなリカちゃんの印象は強烈で、否が応にも周囲の視線を惹きつけた。お客さんたちがリカちゃんに注目し、その正体を暴いてしまう。
「リカって……あの子も芸能人?」
「わかった! 天才子役の玄武リカよ!」
玄武リカの名前が決定的な起爆剤となり、大歓声が沸いた。司会も興奮気味にマイクを握り締め、力いっぱい宣言する。
『みなさん! 松明屋杏と玄武リカです! 本物が来てます!』
リカちゃんは平然と笑って、みんなに手を振った。
「ばれちゃった? まあいっか、ども、玄武リカでーす」
真っ青になりながら、私は杏さんの手を引き、ステージからの脱走を試みる。
「リカちゃん、ごめん! ここお願い!」
「へ? ちょっと、結依ってば?」
かくして文化祭は大騒ぎになってしまった。
職員室に飛び込んで、資料室を開けてもらったのが十分ほど前。
私と杏さんは状況を静観できるくらいには落ち着き、嵐が過ぎるのを待っていた。
「ごめんなさい、結依。迂闊だったわ」
「杏さんのせいじゃないですよ。気にしないでください」
野外ステージのほうにはまだリカちゃんがいるみたい。おかげで私たちは逃げおおせ、資料室に隠れていられる。
平凡な高校の文化祭に、芸能人がふたりも現れたんだもの。しかも生徒の三分の一は、名子役として名を馳せた玄武リカと、同い年なわけで。
校内放送では生徒に『落ち着きなさい』と注意を促してる。
あとで怒られるんだろーなあ、私……。
だけど、これ以上はないってくらいの成果もあったわ。歌えないことでずっと悩んでた杏さんが、ちゃんと歌えたんだから。
「杏さんはもう大丈夫ですか?」
「ええ。でも……どうして急に歌えたのかしら」
ハンカチを頬に当てながら、杏さんは一息に肩を竦めた。
「きっと結依のおかげね」
「そんなことありませんよ。私は何も……」
杏さんを救ったのは、決して私のお節介じゃない。
あれは多分、ステージの力だった。私も観音怜美子のコンサートで体験した、あの不思議な力よ。素人の私さえ熱くなって、何でもできるって自惚れそうになるほどの。
「あんなふうにお客さんと一緒に歌ったの、初めてで。自然と声が出たのよ」
「でも杏さん、お客さんの前で歌ったこと、ありましたよね?」
「だから、そういうのじゃなくて……今まではほら、お客さんって、静かに聴いてくれるのが普通だったから?」
クラシックの方面で活動する杏さんにとっては、単にポップスのノリが新鮮だったのかも。杏さんが窓際に寄って、カーテン越しに青空を眺める。
「さっきあなたが言ってたこと、ステージで思い出してたわ。ボールがゴールに入らないのが、また入るようになったっていう」
「関係ないと思いますよ、多分」
「そう……ね。だけどわたし、今、すごく納得してるのよ。なんとなく」
うーん、そうかなあ?
けど、私なんかでも杏さんのお手伝いができたんなら、いいことよね。杏さんの顔には勝気な自信が満ちていて、私も嬉しくなってきた。
「ありがとう、結依」
気恥ずかしくもなってくる。
私は照れ隠しに携帯電話を開けた。
「え、えーと! ちょっとリカちゃんに連絡しますね」
未読のメールがいくつかあって、差出人はクラスメートとリカちゃん。友達からは『松明屋杏を連れてきたってマジ?』という類の質問ばかり届いてる。
そしてリカちゃんからの最後のメールには、一言だけ『もー帰る』とあった。
「……あ」
無意識に私はそんな声を漏らす。
「どうしたの? 結依……あ」
杏さんも遠慮がちにメールを覗き込んで、察してくれた。
気分屋のリカちゃんを怒らせちゃったみたい。さっきもお客さんの相手を押しつけちゃったし……。杏さんが責任を感じたように呟く。
「わたしのせいだわ。謝らないと」
「それをいうなら、私ですよ。リカちゃんも時間、間違えてたけど……」
しかし相談を始める間もなく、私たちのもとに生活指導の先生がやってきた。その厳かな形相からして、お説教にいらっしゃったのがわかる。
「少しいいか? 御前」
「……ハイ。説明させていただきます」
杏さんの前で私は頭を垂れた。
☆
翌週、私は杏さんと一緒にリカちゃんの実家を目指した。
車の運転は杏さんのマネージャーの、矢内さんにお任せ。杏さんは助手席に、私は後部座席の左寄りに座って、前方の街並みを眺める。
矢内さんは気さくな男性で、私にも気軽に話しかけてくれた。
「大変だったでしょ、学校。怒られたりした?」
「あはは……たっぷりと。連れてくるなら前もって言っとけ、って」
ここ数日は疲れっ放しの私は、溜息をつく。
学校の先生には散々怒られたし、友達には質問責めにされるし。芸能事務所で活動していることも、みんなにばれてしまった。
VCプロからは井上さんが弁明のため、学校まで出向くことに。
もちろん、そのあとは井上さんにも怒られてしまった。
矢内さんがハンドルを切りつつ、苦笑する。
「まあしょうがないね。パニックになって、事故になることだってあるし。イベントでもサプライズ演出って気を遣うからさ」
「すみません……」
「いいって、いいって。これから勉強していくんでしょ?」
同じことを井上さんにも言われたっけ。今回は事なきを得たけど、暴動みたいになって収拾がつかなくなった事例もあるらしいわ。
とはいえ先生の全員が全員、否定的ってわけでもなかった。校長先生なんて、ちゃっかり松明屋杏のサインもらって、校長室に飾っちゃってるくらいだもん。
要は事前に段取りを決めておけばよかったわけ。
それに杏さんのスランプを解消できたことで、井上さんから一応の評価はもらった。昨日の練習では杏さんの歌が聴けて、スタッフも喜んでくれたしね。
あとはリカちゃんとの溝を埋めるだけ。ここに来て、私たちのユニット結成は現実味を帯びつつあった。
「杏ちゃんがユニット組むなんてねえ。あんなに乗り気じゃなかったのに」
「そのつもりよ。歌えるようになったのは、結依のおかげでもあるし……今までは歌の練習ばかり固執してたけど、色々やってみよう、って思うの」
杏さんが柔らかな笑みを浮かべる。
「そういうわけだから、結依にも頑張ってもらうわよ」
「は、はいっ!」
やがて車は車道を離れ、路地に入った。
「まずは玄武さんを説得しないと。社長はトリオでプロデュースする戦略でしょうし」
勉強不足の私には、専門用語からして疑問の対象だったりする。
「あの、すごい初歩的な質問でアレですけど……ディレクターとかプロデューサーって、何がどう違うんですか?」
初心者にもわかりやすいように、杏さんが噛み砕いて教えてくれた。
「作品の方向を決めるのがディレクターで、商品の売り方を決めるのがプロデューサーというところかしら。略してDとかPともいうわね」
「へえ~。じゃあ井上さんって、私たちのプロデューサーになるんですか?」
杏さんの説明に矢内さんが付け足す。
「活動が軌道に乗ったら、改めて人員を決めるんだと思うよ。それまでは社長が面倒見るつもりみたいだね。業界じゃ、あのひと、現場好きで有名だから」
しばらく進んだ先で、車が止まった。杏さんに続いて、私も車を降りる。
「この道をまっすぐ行ったら、着くはずだよ」
「ありがと、矢内さん。二時間したら、迎えに来て」
矢内さんは手を振ってから、車とともに走り去っていった。
私と杏さんで、リカちゃんの実家らしい建物を探す。地図で見る分には随分と大きな物件らしいけど……。
「……えーと。こ、ここでいいのかな?」
私たちは呆然として、神社仏閣のような木造の門構えを見上げた。
表札にも厳めしい字で『玄武』って刻んであるわ。
「あのぉ、杏さん? 私たち手ぶらですよ、まずいんじゃないですか?」
「お、お見舞いじゃないんだし?」
私も杏さんも学校の制服で、放課後の寄り道くらいの感覚だったのに。インターホンの前で譲りあい、もとい押しつけあいになってしまう。
「杏さん、お願いします! 先輩なんですから、お手本を見せてください」
「わ、わたしが? でもこういうのは、ほら、後輩が率先して……」
結局、ジャンケンで決めることに。私のチョキが一撃で杏さんのパーをくだす。
杏さんの人差し指が恐る恐るインターホンに触れた。
『玄武でございます』
「あっ、あの、VCプロの松明屋と申します。ほ、本日はその」
『はい、伺っております。どうぞ、お入りくださいませ』
門が中央から自動で開き、私たちを迎え入れる。……って、自動ドアぁ?
私たちはアイコンタクトを交わし、がちがちになりながら、玄武邸の敷地に踏み込む。オペラ歌手の杏さんでも、こういう場所は緊張するみたい。
庭は枯山水の様相で、ししおどしが清流を奏でていた。このままでも時代劇のセットに使えそう。私も杏さんも罠を警戒するように慎重な足取りで、少しずつ進む。
「ここ、開けちゃっていいんですよね? 杏さん」
「だ、だと思うわ。玄関でしょうし……?」
正面の扉を開けていいものか、決めあぐねていると、庭のほうから声を掛けられた。
「結依、杏~! こっちこっち!」
時代劇風の縁側から飛び出してきたのは、ロンTとスパッツのリカちゃん。まるで現代からタイムスリップしてきた女の子みたいになっている。
「お妙さーん!」
「大声出さなくても聞こえてますよ、お嬢様」
玄関のほうでも扉が開いて、そっちからは着物姿の女中さんが出てきた。
リカちゃんが、お嬢様?
私と杏さんが固まってると、リカちゃんが首を傾げる。
「どしたの? 遊びに来たんでしょ?」
先日は『もう帰る』というメールで終わっちゃったにもかかわらず、リカちゃんは全然気にしてない様子だった。いつものご機嫌な表情で、けろっとしてる。
「あの、玄武さん……この間の、文化祭のことだけど」
杏さんが神妙に切り出しても、あっけらかんと笑い飛ばされた。
「あーごめん、ごめん。あたし、沸点低くてさぁ、すぐ怒ったりしちゃうの。でも冷めるのも早いっぽいから、許して」
私たちの第一の目的は、リカちゃんに謝ることだったんだけど、もう済んじゃった。
女中さんにも促され、玄武邸にお邪魔する。
「お嬢様のご友人がいらっしゃるなんて、初めてのことでございまして。よろしければ、お夕飯も召しあがっていってくださいな」
「い、いえ、迎えも来ますし……」
案内された先は、囲炉裏つきの座敷だった。縁側からさっきの枯山水を見渡せる。
ししおどしの跳ね返る音が、静かな空気に響いた。
囲炉裏の手前、私と杏さんはおもむろに正座で腰を降ろす。
(杏さん! 私、作法とか知らないんですけど!)
(わ、わたしもよ。とりあえず座りましょう)
同じ心境の今なら、杏さんとアイコンタクトひとつで会話だってできた。
「どうぞ、ごゆっくり」
女中さんが正座で一礼し、音もなく襖を閉ざす。料亭にでも来ちゃったみたいだわ。
「リカちゃんの家って、お芸事とかしてるの?」
「ん、日本舞踊。この時間はね、あっちのほうで弟が稽古してんの、多分」
「……多分?」
向かい側に座ったリカちゃんは、あっさり足を崩しちゃう。
「あっちのほうは女人禁制でさぁ。あたしは入っちゃいけないことになってんの」
「へえ……伝統あるご実家なのね」
杏さんも私と同じく落ち着かない様子で、きょろきょろしていた。
玄武っていう厳めしい苗字も、昔からのものなんだろうなあ。弟さんっていうのがおそらく跡継ぎで、今も稽古に励んでるのね。
ちょうど私が考えてたことを、杏さんが問いただす。
「ご実家がこうだと、色々厳しかったりするんでしょう? 玄武さん、芸能活動に反対とか、されなかったの?」
「そうでもなかったわよ。パパも、お前は女なんだから好きにしろ、って」
リカちゃんは唇をへの字に曲げ、杏さんに念を押した。
「そんなことより、杏? あたしのこと『玄武』って呼ぶのはやめて。堅いのヤなの」
「わ、わかったわ。じゃあリカでいいのね」
それから私たちと同じ正座の姿勢になって、茶器に手を伸ばす。
「テキトーに寛いでて。あててあげる」
「あて、る?」
私と杏さんは戸惑いつつ、意識的に背筋を伸ばした。
ロンTとスパッツというラフな恰好なのに、リカちゃんの仕草のひとつひとつが、妙にたおやかに思えてくる。それこそ着物でも着ているかのような艶やかさで。
その手はほとんど音を鳴らすことなく、静かにお茶を立てていた。囲炉裏に火がついたことに、私はあとから気付く。
そんな手際のよさに見惚れてるうち、お椀がやってきた。
「はい、飲んでみて」
中には薄い緑色のお茶が入ってて、渋い香りがする。
「え? えっと……どうすればいいの?」
「まず左手で取って。お椀の柄が自分のほう向いてるでしょ? それをまわして、あたしのほうに向けたら、口をつけるの」
教わるままに、私は慎重にお椀をまわしてみた。思ってたより重い。
「こうかな? じ、じゃあ、いただきます……」
リカちゃんが愉快そうににやついた。
これは確信犯に違いない。お茶は舌が痺れるほどの苦さで、涙腺にも染みてきた。
「にがぁい! 何、これぇ?」
「あっはっは、やっぱり? 別に紅茶を立てたっていいんだけどね」
同じように杏さんのもとにもお茶椀がまわってきた。
杏さんも作法に倣って、味見程度に口をつける。
「……言うほど苦いってことも、ないんじゃないかしら」
私の手前、無理して見得を切ってるんだと思う。リカちゃんも見抜いてた。
「もう一杯、淹れたげよっか?」
「け、結構よ」
杏さんが茶碗を置き、ハンカチで口元を拭う。
「そうそう、飲んだら『結構なお手前です』って言うのよ」
「御粗末さまでした、じゃなくて?」
お茶が入ったのを見計らったようなタイミングで、さっきの女中さんがお茶菓子を差し入れてくれた。お団子を用意してくれてたらしい。
「お菓子食べてたら、お茶の味も変わってくもんよ。ほんと、ほんと」
いの一番にお団子に手を伸ばしたのは、リカちゃんだった。
杏さんはなかなかお茶請けに手を出せない一方で、私はそれを口に放り込む。
「ちょっと、結依? こういうのは少し遠慮してから」
「でも美味しいですよ」
いつまでもリカちゃんのペースに乗せられてるわけにもいかないでしょ。
それからしばらくの間、リカ先生による茶道の講習が続いた。試しに私もお茶をあててみることになって、杏さんも肩に力が入っちゃう。
次第に虚栄を張ってもいられなくなった杏さんが、降参するようにうなだれた。
「びっくりしたわ。あなたって、こう……今時な子っていう印象だったし」
「まっ、家がこんなだし?」
渋めのお茶を、リカちゃんだけは美味しそうに味わってる。
「あ、楽にしてよ。作法とかいいから」
「じゃあお言葉に甘えて……うぅ、足が~」
リカちゃんに続いて私も正座を崩して、スカート越しに脚を按摩した。杏さんはまだ正座を維持してるけど、足の甲を組み替える動きが怪しい。
「っと、今日はお茶をしに来たわけじゃないのよ、わたしたち。ユニットの件でね」
本題に入ると、リカちゃんは言い渋るふうに含みを込めた。
「あたしはまあ、反対ってわけじゃないんだけどさぁ」
そもそもこの三人が一堂に会するのは、初顔合わせの時以来よ。私と杏さん、私とリカちゃんにはそれなりに交流があっても、杏さんとリカちゃんは赤の他人も同然。
「別にどっちでもいいかな~って。何ならさ、結依と杏のデュオでもいいんじゃない?」
「井上社長の決定よ。わたしも今は前向きに考えてるし……」
ふたりの意見が食い違いつつあることに、私は戸惑う。
杏さんが顔を引き締め、打ち明けた。
「わたしね、オペラ歌手を目指してるの。でも実力が足りないし、経験だって足りない。だから、あなたたちとのユニットを通して、もっと高みに行きたいのよ」
その瞳は真剣にリカちゃんを見詰めてる。
杏さん、本気なんだわ。歌以外のことだってある今後の活動に、積極的になってる。
「あなたにも目標はあるんでしょう? でないと、まだ残ってたりしないわ」
杏さんの実直な言葉は、掴みどころのないなリカちゃんにも届いた。
リカちゃんがそっぽを向いて照れつつ、小声で呟く。
「そりゃ、あたしだって……目標がないこともないけど?」
「映画でしょ、リカちゃんは」
確信があった私は、考えるより先に代弁してた。
初めて会った日、リカちゃん、たくさん映画の話してくれたもんね。レンタルショップで『あ行』から全部見てるくらい、映画に情熱を注いでる。
「そ、そーよっ。ちょっとだけ、映画女優になりたいな、って……」
言い切ることはしなかったけど、リカちゃんの映画に対する想いは感じられた。
ドラマで大人気の子役だったんだから、チャンスはあったんだと思う。それを活かせなかったことの後悔なのかな。それとも、未練?
「で? 結依はどうなのよ」
「わっ、私?」
不意に話を振られて、ぎくりとした。
私なんて、つい先月に業界入りしたばかり。まだ高校卒業後の進路だって漠然としてるのに、将来のビジョンとか、具体的に出来上がってるわけがない。
それこそ、杏さんやリカちゃんと競えるような目標なんて。
「私は……その、レベル低いことかもしんないけど……」
けれども、きっかけはあった。深呼吸を挟んでから、私は本音を明かす。
「ステージに立ちたいの」
あの衝撃が忘れられなかった。観音怜美子のコンサートで、ステージに立って。突風のような声援と、洪水のような光を全身に浴びながら、ほんの一瞬でも踊ったこと。
杏さんが切れ長の瞳を瞬かせた。
「ステージって? あなた、舞台経験あったの?」
「実はその、みねみーのライブで……二十秒くらい、バックダンサーを」
リカちゃんが目を点にして、仰天しちゃう。
「ええええっ? 社長が言ってた飛び込みのシロートって、あれ、結依だったの?」
ふたりの大先輩は『なるほど』『だから』と相槌を打った。
「結依って面白いじゃん! あたし、なんか興味出てきちゃったかも」
「すごい度胸よね。観音怜美子のライブで」
ど、どこをどう評価されてるんだろ?
リカちゃんはうんうんと頷き、囲炉裏に手をかざした。
「しょーがないから、あたしもやろっかな。ユニットってやつ」
「決まりね。有意義な活動になるよう、頑張りましょ」
杏さんも手を伸ばし、リカちゃんと合わせる。
「ほら、結依も。あなたも一緒にやるんでしょ、わたしたちと」
最後に私も手を重ねた。
「は、はいっ。杏さん、リカちゃん。……これからよろしくお願いします!」
三人一緒に力を込めて、景気よくスタートを切る。
「じゃあ早速、ユニット名を決めましょうか。いくつか候補があるのよ」
「松竹梅女子……じゃ、ないですよね?」
「ところでさぁ、センターは誰にすんの? デビュー曲は?」
お茶が冷めちゃうまで、私たちはユニットの今後を相談していた。
☆
VCプロの新ユニット『NOAH』の初仕事は、遊園地の野外ステージで、ヒーローショーのお手伝い。子ども相手のイベントは勉強になるらしい。
司会と進行を務めるのは、三人の中で一番場慣れしているリカちゃん。
『みんなー! 今日はありがとねー!』
子どもたちに風船を配り終えたヒーローは、舞台の裏でやっと仮面を外せた。
「はあ、はあ……デパートの着ぐるみも、きつかったけど……」
事務所から『アクションもできます!』と紹介されちゃったせいで、私がヒーローを演じてたの。スーツの中は蒸れてるものだから、早くシャワーを浴びたい。
「ちょっとぎこちない感じだったけど、よかったほうじゃない? ヒーローさん」
「そお? ありがと、リカちゃん」
感想ついでにリカちゃんが缶ジュースをよこしてくれた。
一服してると、よろよろと怪人も戻ってくる。その着ぐるみから頭を出して、杏さんはぜえぜえと息を切らせた。
「子どもって、はぁ、パワフルね……も~だめっ」
ヒーローの私は子どもたちと記念撮影くらいで済む。けれども怪人は子どもたちに引っ張られるわ、蹴られるわで、大変そうだった。
「リカ、次の時間は交代しない?」
杏さんが不満そうにむくれる。
「大体、どうしてわたしが怪人なのよ? イメージと違うでしょ?」
そんな不服の申し立てを、リカちゃんは一笑に伏した。
「杏の演技がヘタッピだからじゃない。進行できるほど愛想もよくないしさ」
私も内心、納得してしまう。確かに杏さん、愛想はちょっとないかもね。
「杏さんも休んでください。コーラでいいですか?」
「あ、炭酸はやめて。咽は大事にしたいから」
「相変わらず真面目ねー、杏って。めんどくなんないのぉ?」
私たちは輪になって、それぞれジュースを飲み干した。体温が上がりきった身体に、冷たいジュースが染み渡る。
「ぷはあ~っ!」
アイドルユニットにしてはささやかなものかもしれない。それでも私は、杏さんやリカちゃんと一緒に、確かな一歩を踏み出していた。
NOAHのメンバー、御前結依として。
それは私の新しい生活の始まりで、挑戦の連続で、きっと楽しい日々。
だったらいいなと思いつつ、今日の私はまたヒーローに変身する。
「リカちゃん、さっき間違えたとこ、練習付き合ってよ」
「オッケ。結依はとりあえず、歩数で位置を把握できるようにならないとね」
「わたしは休ませてもらうわ……」
願わくは、怪獣の役はまわってきませんように。
※ 当サイトの文章はすべて転載禁止です
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から